ビザ情報
以下はビザに関しての参考である。外交部領事事務局が定める各条項は最新の情報に基づくものである。 中華民国ビザを申請する 国外から申請する方は当センターの「入学許可書」を受け取った後、入学許可書を持参し、現地の中華民国駐外領事館に行き「停留ビザ」を申請します。台湾へ来る目的は「求学」にします。 お住まいの国に中華民国駐外領事館がない場合は中華民国外交部領事事務局のネットサイトから飛行機の乗り換え国(例えば、香港やタイなど)を調べ、現地の領事館で申請手続きを行ってください。 →注意点:ビザの免除や上陸許可証で入国する中華民国者は停留期間が満期になったらビザの延長や新たに他の停留ビザを発行することや居留証を発行してはいならない。 →外国籍の者は台湾に到着した時に入国登録カード(Arrival Card)を記入しなければならないが、住所の欄には本校の住所を書いてよい。 台湾にてビザを申請する 延長可能な60日の「停留ビザ」を得た場合、最大の延長期限は180日です。 学習者は台湾に到着した際の税関の有効期限に注意してください。入学後60日経過すると、必ず内政部入出国及移民署で延長の手続きを行わなければなりません。2学期間学習を予定している方は以下の点において注意が必要です。台湾に来て180日経つと台湾を離れなければならないという規定があります。申請者が延長不可の30日の「停留ビザ」で入国した場合、台湾にて登録後外交部へ行き、新たに延長可能な60日の「停留ビザ」を申請しなければなりません。 ビザに「延長不可」の印がある場合、もしくは14-30日の短期ビザの方は外交部領事館事務局へ行き延長申請を行ってください。必要書類はパスポート、卒業証書原本、成績証明書、財力証明、在学証明(当センターに申請する)、写真1枚です。ビザを変更することができれば、内政部入出国及び移民署にてビザの延長ができます。 関係機関・団体 中華民国外交部領事事務局 http://www.boca.gov.tw 住 所: 台北市濟南路一段二之二號中央聯合辦公大樓三至五樓 受付時間: パスポート、ビザ、文件証明の申請の窓口受付時間は毎週月~金曜日、午前08:30~午後17:00(公休日:毎週土、日曜日) 電 話: (886 2)2343-2888 FAX: (886 2)2343-2968 パスポートに関する質問ライン: (886 2)2343-2807~8 ビザに関する質問ライン: (886 2)2343-2885 (12:30~13:30昼休憩) 緊急連絡: (886 3)398-2629 内政府入出国及び移民署のインターネットにおけるサイト:http://www.immigration.gov.tw/ 内政府入出国及び移民署 住 所: 台北市廣州街15號 No.15 GUANGJHOU ST.,JHONGJHENG DISTRICT, TAIPEI CITY 100-66,TAIWAN(R.O.C). 受付時間: 毎週月~金曜日08:00-17:00 電 話: (886 2)2388-9393 FAX :(886 2)2388-9393 台北市サービスステーション: (886 2)2389-9983 台湾で生活している外国人のホットライン: (886)0800-024-111 居留証(Resident Visa)と外国人居留証(ARC) 居留証を申請したいのであれば、当センターで連続して4ヶ月の正規課程を受ける必要があり、継続して3ヶ月以上登録しなければなりません(来学期の学費を先に納める必要がある)。居留書の手続きは以下の通りです: その一:まず外交部へ行き居留証(Resident Visa)を申請。必要書類は以下を含む: 1.ビザ申請表 2.パスポート 3.パスポートの基本資料ページ及び入国記載ページのコピー各一部 4.在学証明書 5.出席記録 6.成績表 7.財力証明書の原本とコピー各一部(銀行の貯金証明が国外から送金されたものであるならば、少なくとも70,000台湾元が必要) 8.研究計画書の原本とコピー各一部(内容としては中国語を学習する動機及び学習の計画を含むこと) 9.六カ月以内に撮影したカラー(4.5cm×3.5cm)帽子を脱いで撮影した写真を2枚 10.申請費用(3,000台湾元、実際の金額は外交部が公表する最新の金額を基準とする) 11.その他に提出を請求された書類 その二:居住地の内政府入出国及び移民署に行き外国人居留証(Alien Resident Certificate、ARC)に変更。必要書類は以下を含む: 1.ビザ申請表 2.パスポート 3.在学証明書 4.出欠席記録 5.写真2枚 6.申請費用(1,000台湾元、実際の金額は内政府入出国及び移民署が公表する最新の金額を基準とする) 外国人居留証の延長をする者 外国人居留証を延長したい方は、期限前に「パスポート」、「在学証明」、「出欠席記録」及び「外国人居留証」を持参し、内政府部入出国及び移民署へ行き申請表を記入し手続きを行います。
![]() |